店舗様ページ

せきpay協力店募集中

お店ごとにお配りする二次元コード台紙を置くだけでご利用いただけます。
換金も自動精算で操作不要ですので、安心してご参加ください。

お店に置くだけとっても簡単!

簡単
決済

二次元コード決済

二次元コード台紙をお客様の
スマートフォンで読み取るだけ

負担
ゼロ

導入(設備)費用
手数料なし

手間
なし

集計不要
自動精算

協力店の申請からお申込みの流れ

お申込の流れの図

せきpay事務局

〒460-0008 
愛知県名古屋市中区栄2-1-10 
伏見フジビル7F

協力店募集期間

令和41014日(金)〜
令和51231日(土)

※10月31日(月)までの申請分については11月下旬より随時販促物を発送いたします

協力店の登録はWEBフォームから申請をお願いします。

※審査・販促物の発送は順次おこなっておりますが、10月31日以降の申請(紙申請書の場合は必着)は、申請状況によっては利用開始日(12/5)に販促物が間に合わない可能性もございます。あらかじめご了承ください。

お手元に申請書をお持ちでない場合は
下記のPDFをダウンロードください

協力店の条件等について

1 登録要件

  • 関市内において営業する事業所又は店舗であること
  • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する営業を行っていないこと
  • 宗教的活動又は政治的活動をしている団体でないこと
  • 公序良俗に反する営業を行っていないこと
  • 役員等が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、同法同条第6号に規定する暴力団員、暴力団関係者又は、その他反社会的勢力との関係を有する者でないこと

2 遵守事項

  • 協力店において利用可能期間内に限り利用可能とすること
  • 現金との引き換えはしないこと
  • 協力店において,本プレミアム付商品券を利用対象としない商品を定める場合は,あらかじめ利用者が認識するよう明示させること
  • 商品券の額面以上の商品などをお求めの際は現金と合わせて使用できます
  • 商品券を利用できないもの

    ①たばこ事業法(昭和59年法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入

    ②宝くじの購入

    ③商品券の購入

    ④金融商品の購入

    ⑤切手、郵便はがき、印紙等の購入

    ⑥プリペイドカード、電子マネー等換金性の高いものの購入

    ⑦医療、介護等の自己負担の支払い

    ⑧税金等の支払い(市の指定ごみ袋の購入を含む)

    ⑨通販代金のコンビニ払い等、店舗が代理収納する支払い

    ⑩事業活動にともなう原材料、機器、仕入れ等、事業者間の取引

    ⑪風俗営業に係る役務の提供

    ⑫電気料金その他の公共料金

    ⑬その他市が指定するもの

お問い合わせ先

せきpay事務局

フリーダイアル0120-962-090

受付時間:9時~18時
(年末年始の12/29~1/3を除く)